ビフォーアフター

今日はPTの安藤さんとコースをお申し込み頂いているママのところへ出張に行きました。
梅雨の湿気と季節の変わり目でお疲れが溜まっていて、なんとなくだるそうなご様子。顔色もあまり良くありません。
安藤さんと相談し、今日は身体ケアを先に行って、そのあとおっぱいメンテナンスをしました。
離乳食は順調に進んでいても授乳回数はほとんど変わらないのであまり分泌は落ちていませんでしたが、お仕事復帰の予定との事で、今後の授乳の進め方を確認し、アドバイスさせて頂きました。
やっぱり身体ケアとおっぱいケアを同時にできるって最強です!
安藤さんの施術のビフォーアフターが凄いので、下の記事を読んでみてください♪

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

さて!

あっとゆう間に産後7ヶ月が経過したママ。

久々の訪問でした。お子さんはスクスク成長していて何より♪

ママはというと、ここ最近の蒸し暑さや気圧の変化、そしてお子様の抱っこで、心身ともに疲弊しておられました・・・。



まずはアライメント(姿勢)チェック。

まだ産後、いや妊娠期間中の姿勢を引きずっている様子でした。

また、まっすぐ立っているつもりでも、おへその向きは斜め左方向を向いておりました・・・。

横になってもらうと、胸郭(肋骨のついている胸回りのこと)がとっても硬い。

これでは呼吸が浅くなっているに違いありません。

また、骨盤の底についている骨盤底筋郡の一部も硬くなっていました。



これらを理解した上で、腰椎や肋骨についている筋肉をストレッチ。

そして、弱っている多裂筋という体の奥深くについている背骨の筋肉を強化するトレーニングを実施。

そして、とっても簡単に思えて実は難しい呼吸も練習しました。

今回のママさん。腹式呼吸が苦手になっておりました。呼吸は生きる上でも一番と言っていいほど大切な機構。そして、この呼吸は自律神経にも深く関与しています。

腹式呼吸は当たり前にできるようで、実は苦手な体になっている方は多かったりします。



さらには、骨盤底筋群をリリースするための秘密道具『ペリネライザー 』を用いて整えていきました。



こちらが 施術前後の様子です。


背中がまっすぐ上に伸びているのがわかります♪

「体がとーっても軽くなった!!!また育児頑張れそう!」

「子どもをますます〝可愛い!!〟と思って抱っこできそう!!」

と弾けるような笑顔で仰ってくださいました♪



体が辛いと、可愛い我が子のお世話も辛く感じてしまうもの。

よくわかります。


負のループから抜け出すために、たまには専門家に体に触れてもらって、整えてもらうのは大切だと思います^^



理学療法士

安藤瑞季


Mama&Baby Conditioning 鎌倉

助産師✖️理学療法士 医療に携わる2人のスペシャリストによるコラボ!おっぱいケアも、身体のメンテナンスも一気に解決できる!これまでになかったママと赤ちゃん向けのサロンです。1日1組限定、完全プライベートなパーソナルコンディショニングで産後間もない時期からしっかりとサポート。 助産師によるおっぱいケアや育児相談・理学療法士によるお身体ケアや抱っこアドバイスにより快適な育児ライフをスタートできますよ♪

0コメント

  • 1000 / 1000